ブログ運営

WordPressテーマSimplicityを利用してAMPに対応させてみた

現在利用しているWordPressテーマ「Simplicity2」のバージョン2.4.0がリリースされたのでアップデートしました。しばらくアップデートをサボっているうちに、テーマそのものにAMPの機能...
ブログ運営

Google AdSenseレスポンシブ広告をレクタングルに固定する方法

レスポンシブ広告ユニットはページのレイアウトに合わせてサイズが自動的に調整されるため、さまざまなタイプの端末(PC、携帯電話、タブレットなど)に対応できます。サイトにアクセスしたユーザーがどの端末を使...
ブログ運営

WordPressの不要なhead内タグを削除するためのfunctions.php設定

WordPressでは、テーマ側で特段の設定をしていなくてもhead内に追加されるタグがあります。それらのタグの中には、多くの人にとっては必要のないものも含まれています。そのままにしておいても特に問題...
ブログ運営

WordPressのコメント欄案内文「メールアドレスが公開されることはありません」を変更する

ブログのコメント入力ページでの 「メールアドレスが公開されることはありません。」の変更を試みました。トピック: 「メールアドレスが公開されることはありません」の文言が変更できない « サポートフォーラ...
パソコン

[Windows10]ファイル履歴保存用のドライブに接続できない場合の対処法

Windows10のファイル履歴の設定を行ったときに、なぜか履歴データを保存するためのドライブに接続できないという問題が起こりました。上記画像の「ファイル履歴のドライブの選択」画面において、ドライブを...
ブログ運営

ブログで稼ぐつもりならサーバー借りて独自ドメインを使うべきでしょ

ブログで稼ぐ稼ぐ言っている連中は嫌いなのですが、そういった人達のブログを見ていてモヤモヤすることがあるので、このあたりで言っておこうと思います。ブログで稼ぐつもりなのに何故ブログサービスを利用してるの...
ブログ運営

WordPressプラグイン「410 for WordPress」で410(Gone)エラーを返す

410 for WordPressというプラグインを使うと簡単に410エラーの設定を行うことができました。また、404エラーが発生したページが記録される機能も便利でした。
ブログ運営

ブログ(WordPress)のHTTPS移行後にやるべきことリスト

MixHostは、LiteSpeed(Apache・Nginxより高速らしい)を採用しているだけではなく、PHP7やHTTP/2にも対応している先進的なレンタルサーバー。先日このサービスの存在を知りま...
ブログ運営

MixHostへWordPressを移転、HTTP/2・PHP7・LiteSpeed Cacheを試す

パワフルで高速なピュアSSDクラウド型レンタルサーバー高速WebサーバーLiteSpeedを日本で初めて採用専門知識不要でリソースの増減も自由自在MixHost - 月額480円からの高速LiteSp...
健康

白いんげん豆抽出物ファセオラミンで炭水化物の吸収を抑える

ごはん、パン、ラーメン… 自分の食生活を振り返ると大量の炭水化物を摂っているということに今更気がつきました。これでは、いくら運動をしても体重が減らないわけです。そこで、食べる量を減らすとともに、炭水化...