【Windows10】PC起動後、なかなかインターネットに接続されない場合の対処法

ここ最近、パソコン起動時にインターネットへの接続がなかなか開始されない状態が続いていました。手動だとサクッと接続できるのに…。

起動後しばらく(2~3分ほど?)待つと接続されるようでしたが、その間にスタートアップに登録しているLINEやTweetDeckなどのインターネットに依存するソフトは立ち上がってしまうのでイラッとするわけです。特にLINEはインターネット未接続の状態で立ち上げるとパスワードの再入力を求められるのでクソ面倒なんです。

いろいろと原因を調べてみたところ、どうやらネットワーク接続の優先度の問題ということだったので、その設定について記録しておきます。

スポンサーリンク

ネットワーク接続の優先度変更の手順

「ネットワーク接続」を開く

まずはスタートボタン右クリック > ネットワーク接続をクリック。

ネットワーク接続

そうすると設定画面が開くので「アダプターのオプションを変更する」をクリックします。

アダプターのオプションを変更する

ネットワーク接続画面が表示されます。

ネットワーク接続画面

詳細設定から優先度を変更する

ネットワーク接続を開いたらAltキーを押してメニューバー表示 > 詳細設定タブ > 詳細設定をクリックします。

詳細設定をクリック

詳細設定画面が開いたら「Microsoft Windows ネットワーク」を最上段に移動させてOKをクリック。これでネットワーク接続の優先度変更作業は終了です。

詳細設定

追記:数日後、問題再発 → 無線5GHz帯のチャンネル見直し

これで解決したと思ったのに問題が再発してしまいました。なんで?(激怒)

イライラしてても仕方ないので対処法を模索。次に怪しいと睨んだのは無線LANの5GHz帯におけるDFS(Dynamic Frequency Selection)。

5GHz帯を利用するIEEE802.11a/n/acでは、同じ周波数を利用する気象レーダーなどの電波を検知した場合に、速やかに当該周波数(チャネル)を停波することが義務付けられている。この義務が関係しているのは、「W53」(52~64チャネル)と「W56」(100~140チャネル)。一見多くのチャネルがあるように思える5GHz帯だが、レーダーの影響を受けないのは「W52」(36~48チャネル)だけだ(図2)。

「Wi-Fiはレーダー波を検知すると止まる」はホントなのか? (PDF)

5GHz帯を使用している場合、レーダー波を感知したら干渉を防ぐために一旦電波が止まる仕組みになっています。もしかするとPC起動時にレーダー波を浴びているのでは…?ということで、無線LANルータの設定を変更してみました。

無線LANルータ 5GHz帯のチャンネルを変更する

自動にしていた5GHzのチャンネルをDFS対象外のチャンネルに変更。しばらく様子を見てみます。

コメント

  1. 匿名 より:

    LINEの自動ログインができないのほんとにめんどくさかったので助かりましたありがとうございます

  2. 匿名 より:

    自分も5ghzですが、Web Client Network→Microsoft Windows ネットワークの順に起動で今のところLINEで自動ログインできてます