アレルギー性鼻炎や花粉症のつらい症状が2種類の点鼻薬で劇的に改善

点鼻薬

昔からアレルギー性鼻炎によるひどい鼻水・鼻づまりに悩まされてきました。かと言って、鼻炎薬を飲めば眠くなるし、喉がカラカラになるし・・・。

しかしながら、2種類の点鼻薬(市販)を併用する方法を試してみたところ、つらい副作用無しにアレルギー性鼻炎の症状を劇的に改善することができました。点鼻薬は値段の割に長持ちする点がうれしいです。花粉症に対しても応用できそうです。

スポンサーリンク

使用する2種類の点鼻薬

点鼻薬と一口に言ってもいろいろな商品が販売されていますが、その主成分を基準に分類すると「血管収縮性点鼻薬」と「抗アレルギー性点鼻薬」に分類することができます。

血管収縮性点鼻薬

点鼻薬と言えばこの「血管収縮性点鼻薬」が一般的でしょうか。たとえば、以下のような成分が入っている点鼻薬はこの血管収縮性点鼻薬と考えられます。

  • 塩酸ナファゾリン
  • 塩酸テトラヒドロゾリン
  • 硝酸テトラヒドロゾリン

血管収縮性点鼻薬は、即効性があり、鼻の粘膜部の血管を収縮させることで鼻の通りを強力に改善します。しかしながら、長期にわたって使用すると鼻の粘膜が肥大化してしまい鼻づまりが起こるという副作用があります(薬剤性肥厚性鼻炎と呼ぶそうです)。

市販されている血管収縮性点鼻薬には、「パブロン点鼻」「新ルル点鼻薬」などがあります(もちろんこれだけではありません)。

抗アレルギー性点鼻薬

抗アレルギー性点鼻薬は、上記のような血管収縮性の成分ではなく「ケトチフェンフマル酸塩」等の抗アレルギー薬が入った点鼻薬です。このタイプの点鼻薬は、即効性はありませんが、継続的に使用することで鼻水・鼻づまりなどの症状が治まります。さらに、血管収縮性点鼻薬のような副作用は無く長期連用が可能です。

市販されている抗アレルギー性点鼻薬には、「ザジテン AL鼻炎スプレー」「パブロン点鼻Z」などがあります(もちろんこれだけではありません)。

2種類の点鼻薬の使い方

現在、抗アレルギー性点鼻薬をメインに使用し、症状が特に重い場合にのみ血管収縮性点鼻薬を使っています。もちろん、これは血管収縮性点鼻薬による副作用を避けるためです。

具体的には、抗アレルギー性点鼻薬を説明書通りに1日4回使用(使うことを忘れていたりして実際には1日2~3回になってますw)、血管収縮性点鼻薬は上記の通り、極力使わないようにしています。

この点鼻薬の使い方を始めて2ヶ月ほど経ちますが、血管収縮性点鼻薬はほとんど使わなくなりました。2種類の点鼻薬を併用と言いましたが、抗アレルギー性点鼻薬の効果が大きいのかな、と思いました。

最後に

血管収縮性点鼻薬を長期連用したことが原因で、ひどい鼻づまりに悩まされている方がたくさん居るようです。

そのため、点鼻薬を使用する場合には、成分を必ず確認してください。また、血管収縮性点鼻薬の説明書には「長期連用は控えてください」というような注意書きがあるので、この点も点鼻薬の種類の判別に利用できるかと思います。

また、ドラッグストアなどのプライベートブランドの点鼻薬(価格が安い)もありますので、うまく活用してください。

なお、鼻中隔湾曲症や慢性的な鼻炎により鼻の粘膜が肥大化している場合には、点鼻薬を使用しても鼻づまりは改善しないと思われます。

追記:現在は点鼻薬を使っていません

海外のお店を利用すると、日本では市販されていない薬を激安価格で購入することができるため、点鼻薬は使わなくなりました。現在は副作用の無いクラリチン(ロラタジン)を服用しています。
低コストで花粉症・アレルギー性鼻炎対策!eBayで鼻炎薬を激安価格で購入しよう

コメント