© sssuzun
時の流れは早いもので、2009年ももう6月中旬。熊本は結構暑くなってきました。
多汗症の私(真冬でもワキ汗が止まらないときがあるほど)にとっては恐怖のシーズン。服の汗染みがすごいことになってしまいます。しかも「汗が出るかも・・・」と心配になると更に汗は増加。悪循環です。
この多汗症を打ち砕くべく制汗について検索したところ、どうやら塩化アルミニウム水溶液(通称 塩アル液)の塗布によって、汗が劇的に止まってしまうという情報を入手。病院でも処方されているらしいです。
実際に塩化アルミニウムを入手し、その水溶液を作って試してみました。
塩化アルミニウムの購入
塩化アルミニウム水溶液の販売を行っている「しんじょう薬局」が、ネットによる最も一般的な入手先(病院からの処方を除く)だったのですが、薬事法改正に伴い6月1日以降、購入できる人が限定されてしまいました。
しんじょう薬局 – 塩化アルミニウム・塩化ベンザルコニウム水溶液
私の場合、塩化アルミニウム水溶液の使用を決めたのは4月だったので、問題無く購入することができたのですが、「塩化アルミニウムそのものを手に入れれば、安く済むだろう」と思って探し回ったところ三木染料店というお店を見つけました。
商品リストの一番上に「塩化アルミニウム」があります。
薬品|助剤・薬品|販売商品|三木染料店
購入にあたって、FAXか電話での注文しか受け付けていないようです。私は電話で注文。
[追記]現在ではメールでの注文も受け付けているようです。
商品リストには価格が表示されていませんが、価格を知る場合にも問い合わせる必要があります。私の場合、塩化アルミニウムが1,500円、送料等1,500円、合計3,000円程度の出費でした。
ちなみに、これが購入した塩化アルミニウム。
塩化アルミニウム水溶液を作る
水溶液を作る際には薬局などで売られている精製水を用いるのがベスト。塩化アルミニウムの濃度は塗布する部位によりますが、5~20%の範囲内で調整するのが良いと思います。
塩化アルミニウム水溶液の使用方法
塩化アルミニウム水溶液の使用方法については以下のページにまとめられています。使用前、できれば購入前に読んでおくべきだと思います。
しんじょう薬局 – 使い方のコツ
しんじょう薬局 – Q&A
特にこのページには、塩化アルミニウム水溶液使用のリスク要因などが詳しく書いてあるので、これをよく読んで、メリット・デメリットを把握した上で導入を検討してください。
多汗症治療ガイド@てのひらの機嫌(多汗症ネット)
使ってみた結果 ~私の体験談~
精製水を買うお金が惜しかったので、塩化アルミニウムを水道水に溶かして使っているのですが、使い始めてから汗がびっくりするぐらい出なくなりました。水道水を使った代償は今のところ確認しておりません。
それにしても、この塩化アルミニウム水溶液はすごい。多汗症をバキバキに打ち砕いてくれました。これだけの制汗効果があるならば、現在の濃度15%から10%にしても良さそうだ。
KUMALOGに寄せられる質問をまとめてみました
(2012/11/20追記)これまでにKUMALOGに寄せられた塩化アルミニウム水溶液に関する質問とその回答をQ&A形式でまとめてみました。参考にしていただければ幸いです。
塩化アルミニウム水溶液による多汗症対策についての質問をQ&A形式でまとめてみました
アルミニウムの化合物であるミョウバンでも同じ効果が期待できます。
最古のデオドラント剤と言われてます。
値段が安いのが魅力です。
先日購入した時は、80g入で100円でした。